給食について
・幼児クラスは2階ランチルーム、クラスのお部屋、乳児クラスは各部屋で楽しい雰囲気の中で食事をします。
・当園栄養士監修のもと主食・副食を合わせたバランスの取れた【完全給食】と手作りおやつを毎日取り入れて提供しています。
・離乳食はご家庭と連携をとり、成長に応じて個別の食事を提供します。
・食物アレルギーの子どもへは医師の指示のもと一人ひとりの子どもの状態に対応した食事を提供します。
毎日の給食はブログにて公開しております。毎月「給食だより」を発行します。ご覧ください。
【たまご組の食事について】
○ミルクについて
ミルクはできるだけご家庭でお使いのものと同じものを与えたいと思います。現在お使いのものを教えてください。
フォローアップミルクに移行する場合は、ご連絡ください。
ただ、保管などの都合上、園で統一できればとも考えておりますので、変更が可能でしたらお知らせください。
哺乳瓶は、園で用意いたします。現在お使いの乳首のサイズをお知らせください。
○離乳食について
園での離乳食は、3回食になった時点で始めます。
離乳食開始時期になりましたら、摂食可能な食品・食事量・回数・食品の調理形態・かみ方・舌の動きなどについて、離乳食を開始するために、お子さんの様子などをお聞きしますので、ご協力ください。
基本的に、初めて口にする食品は、ご家庭で体験するようにしてください。
園での離乳食を始める前に、少なくとも次の食品を体験させておいてください。
・穀類…おかゆ、パン粥、うどんのくたくた煮
・蛋白質食品…豆腐、白身魚、鶏のささみのひき肉
・野菜類…アクや繊維の少ない一般的な野菜
・芋類…じゃがいも、さつまいも
・果物類…季節の果物
《ただし、色々な事情で体験食品が少なくても、離乳食を開始しなければならないお子さんは、ご相談ください。》
ご家庭で確認された食品は、中期・後期・完了期と成長に合わせて、こちらから食材摂取表をさしあげますので、その都度追加記入していただきます。
◆◆お子さんの食事について、おわかりにならないことがありましたら、ご遠慮なくお聞きください。園の栄養士がご相談に応じます。◆◆